方程式と関数 【微分と方程式】「y=x^3-x」 と 「座標平面上の点Pから引いた直線」 で囲まれた2つの部分の面積が等しいときの点Pの取りうる範囲を図示せよ。(2022・東京大・理科) 今回は「微分と方程式(2022・東京大・理科)」について解説します。 早速みていきましょう。 問題:微分と方程式(2022・東京大・理科) 問題 座標平面上の曲線 $$C:y=x^3-x$$ を考える。 ... 2022.03.14 方程式と関数未分類
未分類 【円周率は無理数】π が無理数であることを示せ。(2003・大阪大・後期) 今回は「πが無理数であることの証明」について解説します。 「πは無理数」ということは高校の授業で習いますが、「πが無理数であることの証明」は授業で取り扱わないことが多いです。「πは無理数だよ」「覚えておこう」みたいな感じですね。 ... 2022.03.11 未分類
方程式と関数 【対数評価】5.4<log_4 2022<5.5 を示せ(2022・京都大) 今回は「対数評価(2022・京都大)」を解説します。 2022年に京大数学の問1で出題されました。 この記事を読むと 対数評価(2022・京都大)の解法 対数評価の考え方 対数評価の典型問題 に... 2022.03.09 方程式と関数未分類
未分類 【整数問題】nは自然数。3つの整数 n^3+2、n^4+2、n^6+2の最大公約数A_nを求めよ。(2022・京都大学) 今回は、「整数問題(2022・京都大学)」の解説をします。 この記事を読むと 整数問題(2022・京都大学)の解答整数問題(2022・京都大学)の実験合同式を用いて、あまりに着目して場合分けする方法 を理解することが... 2022.02.25 未分類
未分類 【ブログ運営報告】0から数学ブログを始めて、100記事書いたらアクセス数はこれくらい【pv数】 数学ブログ100記事達成したので、運営報告していきます! この記事は 素人が0からブログを始めて、100記事書いた時のpv数ブログを100記事書いて良かったことブログを100記事書いて今後のブログとの向き合い方 など... 2022.02.20 未分類
未分類 【複素数】z^6=1の解【1の6乗根】 今回は、\(z^6=1\)の解について考えます。 この記事を読むと、 ・\(z^6=1\)の解 ・\(z^6=1\)の極形式を使った解法 ・\(z^6=1\)の複素数平面上の図形的意味 ・\(z^6=1\)... 2022.02.12 未分類
未分類 【重要技術】部分分数分解〜3通りのやり方〜【公式、方法、例題】 今回は、「部分分数分解」のやり方について解説します。 わか この記事は、「わか」が執筆しています。 私「わか」()は、国立大学数学科を卒業後、数学教育に10年以上関わっています。 この記事を読むと 「部分分... 2021.12.09 未分類
方程式と関数 【対称式】α+β=2 αβ=4のとき α^6+b^6を求めよ(2021・青山学院大学)【3通りの解法】 わか 対称式の基本的な問題の解説です。 私「わか」()は、国立大学数学科を卒業後、数学教育に10年以上関わっています。 今回は、青山学院大学の過去問を通して「対称式」の問題の解法パターンを解説します。 この記事を... 2021.12.02 方程式と関数未分類
未分類 【2021年11月】ブログ運営報告 〜80記事到達〜 11月のブログ運営報告です。 私「わか」()は、国立大学数学科を卒業後、数学教育に10年以上関わっています。 そんな私が、ふとしたことをきっかけにブログをはじめ、今2ヶ月と少し経ちました。 以前の運営報告は以下の記事... 2021.12.01 未分類
未分類 【0で割る】1÷0は?0÷0は?〜ゼロ除算〜【答え】 1÷0って「0」じゃないの? 0÷0なんてできるの? こんな人のための記事です。 私わか()は、国立大学数学科を卒業後、数学教育に10年以上関わっています。 そんな私が、今回は「0で割ること」について解説します... 2021.11.21 未分類