【対称式】α+β=2 αβ=4のとき α^6+b^6を求めよ(2021・青山学院大学)【3通りの解法】

方程式と関数
わか
わか

対称式の基本的な問題の解説です。

私「わか」(https://twitter.com/wakkachan2019)は、国立大学数学科を卒業後、数学教育に10年以上関わっています。

今回は、青山学院大学の過去問を通して「対称式」の問題の解法パターンを解説します。

この記事を読むと「対称式の基本的な解法」を理解することができます。

それではそっさくみていきましょう。

問題

問題

\(\alpha+\beta=2,\alpha\beta=4\)とする。このとき以下の値を求めよ。(2021・青山学院大学)

(1)\(\alpha^6+\beta^6\)

(2)\(\dfrac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}\)

解法1

対称式の1番基本的な解法です。

対称式(\(\alpha\)と\(\beta\)をひっくり返しても、同じ式になる式)は基本対称式(\(\alpha+\beta,\alpha\beta\))で表すことができる

(1)\(\alpha^6+\beta^6\)

まず

$$\alpha^3+\beta^3$$

$$=(\alpha+\beta)^3-3\alpha\beta(\alpha+\beta)$$

$$=2^3-3\cdot4\cdot2$$

$$=8-24=-16$$

さらに\(\require{cancel}\)

$$\alpha^6+\beta^6$$

$$=(\alpha^3+\beta^3)^2-2\alpha^3\beta^3$$

$$=(-16)^2-2\cdot4^3$$

$$=256-128=128$$

$$x^n-y^n=(x-y)(x^{n-1}+x^{n-2}y+\cdots+xy^{n-2}+y^{n-1})$$

と因数分解できる

(2)\(\dfrac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}\)

$$\dfrac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}$$

$$=\frac{(\cancel{\alpha-\beta})(\alpha^6+\alpha^5\beta+\alpha^4\beta^2+\alpha^3\beta^3+\alpha^2\beta^4+\alpha\beta^5+\beta^6)}{\cancel{\alpha-\beta}}$$

$$=(\alpha^6+\beta^6)+\alpha\beta(\alpha^4+\beta^4)+\alpha^2\beta^2(\alpha^2+\beta^2)+\alpha^3\beta^3$$

ここで

$$\alpha^2+\beta^2=(\alpha+\beta)^2-2\alpha\beta$$

$$=2^2-2\cdot4=-4$$

$$\alpha^4+\beta^4=(\alpha^2+\beta^2)^2-2\alpha^2\beta^2$$

$$=(-4)^2-2\cdot4^2=-16$$

を代入して

$$=(\alpha^6+\beta^6)+\alpha\beta(\alpha^4+\beta^4)+\alpha^2\beta^2(\alpha^2+\beta^2)+\alpha^3\beta^3$$

$$=128+4\cdot(-16)+4^2\cdot(-4)+4^3$$

$$=128-64-64+64=64$$

解法2

漸化式を作る面白い解き方です。

漸化式を作って、機械的に\(\alpha^n+\beta^n\)を求める

(1)\(\alpha^6+\beta^6\)

\(\alpha+\beta=2,\alpha\beta=4\)より

解と係数の関係から、\(\alpha,\beta\) は \(x^2-2x+4=0\) の解である。

よって

$$\alpha^2-2\alpha+4=0$$

両辺\(\alpha^n\)倍すると

$$\alpha^{n+2}-2\alpha^{n+1}+4\alpha^n=0$$

同様に

$$\beta^{n+2}-2\beta^{n+1}+4\beta^n=0$$

辺々足して

$$\alpha^{n+2}+\beta^{n+2}-2(\alpha^{n+1}+\beta^{n+1})+4(\alpha^n+\beta^n)=0$$

\(A_n=\alpha^n+\beta^n\)とおくと

(\(A_0=\alpha^0+\beta^0=1+1=2 , A_1=\alpha+\beta=2\))

$$A_{n+2}-2A_{n+1}+4A_n=0$$

$$A_{n+2}=2A_{n+1}-4A_n$$

\(n=0,1,2\cdots\)と次々に求める

$$A_{2}=2A_{1}-4A_0=2\cdot2-4\cdot2=-4$$

$$A_{3}=2A_{2}-4A_1=2\cdot(-4)-4\cdot2=-16$$

$$A_{4}=2A_{3}-4A_2=2\cdot(-16)-4\cdot(-4)=-16$$

$$A_{5}=2A_{4}-4A_3=2\cdot(-16)-4\cdot(-16)=32$$

$$A_{6}=2A_{5}-4A_4=2\cdot32-4\cdot(-16)=128$$

したがって\(a^6+b^6=A_6=128\)

(2)\(\dfrac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}\)

$$\dfrac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}$$

$$=\frac{(\cancel{\alpha-\beta})(\alpha^6+\alpha^5\beta+\alpha^4\beta^2+\alpha^3\beta^3+\alpha^2\beta^4+\alpha\beta^5+\beta^6)}{\cancel{\alpha-\beta}}$$

$$=(\alpha^6+\beta^6)+\alpha\beta(\alpha^4+\beta^4)+\alpha^2\beta^2(\alpha^2+\beta^2)+\alpha^3\beta^3$$

(1)より

$$=128+4\cdot(-16)+4^2\cdot(-4)+4^3$$

$$=128-64-64+64=64$$

解法3

3乗の公式を使って、鮮やかな解法もあります。

3乗の公式

$$(x\pm y)(x^2\mp xy+y)=x^3\pm y^3$$

(1)\(\alpha^6+\beta^6\)

\(\alpha+\beta=2,\alpha\beta=4\)より

解と係数の関係から、\(\alpha,\beta\) は \(x^2-2x+4=0\) の解である。

よって

$$\alpha^2-2\alpha+4=0$$

両辺\(\alpha+2\)倍する

$$(\alpha+2)(\alpha^2-2\alpha+4)=0$$

$$\alpha^3+2^3=0$$

$$\alpha^3=-8$$

$$\alpha^6=(\alpha^3)^2=(-8)^2=64$$

同様に

$$\beta^6=64$$

よって

$$\alpha^6+\beta^6=64+64=128$$

(2)\(\dfrac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}\)

\(\alpha^6=64 , \beta^6=64\)より

両辺\(\alpha\)倍、\(\beta\)倍して

$$\alpha^7=64\alpha , \beta^7=64\beta$$

$$\frac{\alpha^7-\beta^7}{\alpha-\beta}=\frac{64\alpha-64\beta}{\alpha-\beta}$$

$$=\frac{64(\cancel{\alpha-\beta})}{\cancel{\alpha-\beta}}$$

$$=64$$

まとめ:対称式の解き方3通り

今回は対称式の問題の3通りの解き方を紹介しました。

・解法1・・・対称式を基本対称式で表して代入する解法

・解法2・・・解と係数の関係を利用し、漸化式をつくる解法

・解法3・・・3乗の公式をうまく利用した、鮮やかな解法

「対称式」は定期考査、入試では頻出の題材です。

対称式の問題は、パターンを理解してマスターしましょう。

少しでも参考になれば幸いです。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました