【基本】三平方の定理 証明2選【人類の至宝】

未分類

人類の至宝とも言われる、「三平方の定理」の証明を2つ選んで、紹介します!

先日Twitterで、「息子は数学が大好き。学ぶことが大好き。『三平方の定理』の証明を見つけたと話をしてくれる」という内容のツイートがありました。

数学好きの少年が、三平方の定理の素晴らしさに感銘を受け、夢中で証明に取り組む姿が思い浮かび、素敵なことだなと思いました。

そこで今回は、数学好きの少年への敬意を払って、「三平方の定理」の証明を紹介します。

三平方の定理とは

そもそも三平方の定理ってなんだっけ、、、

まず定義を確認しましょう。

三平方の定理

三平方の定理

直角三角形において、

$$a^2+b^2=c^2$$

ただし、cを斜辺とする

ピタゴラスが発見したので「ピタゴラスの定理」とも言われます。人類の大発見とも言えると思います。

ピタゴラスの物語はまた機会があれば紹介します。

この定理が成り立つことを証明していきます。

「三平方の定理」証明

「三平方の定理」の証明は、100通り以上もあると言われています。本なども出版されていますので、興味のある方は、確認してみてください。

今回は、その中でも、簡潔で分かりやすい2つを紹介したいと思います。

証明1(正方形を利用した証明)

一番有名な証明だと思います。

証明1(正方形を利用した証明)

図のような2つの正方形の面積を考えます。

大きな正方形)から(4つの直角三角形)を引けば(小さな正方形)を求めることができます。

$$\color{blue}{(a+b)^2}-\frac{1}{2}ab\times4=\color{red}{c^2}$$

$$a^2+2ab+b^2-2ab=c^2$$

$$a^2+b^2=c^2$$

証明2(垂線を利用した証明)

証明2(垂線を利用した証明)

図のような直角三角形を考えて、角度が90°になる点から垂線を下ろす。

全体の三角形と左の三角形は相似なので

$$a:x=c:a$$

$$x=\frac{a^2}{c}$$

全体の三角形と右の三角形は相似なので

$$b:y=c:b$$

$$y=\frac{b^2}{c}$$

\(x+y=c\)より

$$\frac{a^2}{c}+\frac{b^2}{c}=c$$

$$a^2+b^2=c^2$$

まとめ

  1. 三平方の定理には、数多くの証明が知られている
  2. 正三角形の面積や相似を利用した証明方法が有名である。

以上、三平方の定理の証明紹介でした。他にも数多くの証明があります。好きな証明がありましたら、コメント欄で教えてください。

それでは、今日はここまで。皆さんと一緒に成長できれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました