【場合の数】\(\mathbf{x+y+z=10}\)を満たす0以上の整数x、y、zの組の総数を求めよ【組分け問題】

場合の数と確率

今回は、組分け問題の応用例です。この問題は、以前紹介した組分け問題と同じ考え方ができます。とても上手いやり方ですので、みていきましょう。組分け問題の記事を先に見ると一層理解が深まります。

問題1

問 \(x+y+z=10\)を満たす0以上の整数x、y、zの組の総数を求めよ

問題の意味

$$x+y+z=10$$

文字が3つある方程式ですので、式が3つないとx、y、zの値を一つに決めることができません。

x、y、zが0以上であれば、(x、y、z)=(10、0、0)でも(9、1、0)でも(5、3、2)でもよいわけです。

このように複数でてくる(x、y、z)の組を全部数え上げると何通りあるかという意味の問題です。

解説1

それでは、早速数え上げていきたいと思います。当然全て書き上げれば答えに辿り着けると思います。しかし、今まで習った組分けの問題と対応させることができます。

$$x+y+z=10$$

合わせて10個の整数を箱x、箱y、箱zに分けていくと考えます。

これは区別のつかないものを、区別のつく箱に分けていく考え方と一致します。

$$ \overbrace{ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 }^{xの箱} |\overbrace{ 〇 〇}^{yの箱} | \overbrace{ 〇}^{zの箱}$$

したがって、10個の○と2本の仕切り棒を考えてこの並び替えを考える。

\({}_{12}\mathrm{C}_{2}=\frac{12\times11}{2\times1}=66\)通り

問題2

問 \(x+y+z=10\)を満たす1以上の整数x、y、zの組の総数を求めよ

解説2

さあ、引き続き整数x、y、zが1以上だったらどうか考えましょう。

問題1と同様に考えます。しかしこのままでは、x、y、zが空になる(0になる)ときも含んでいます。

そこで合わせて10個の整数のうちを先にx、y、zに1つずつ配っておくと考える。

よって7個の玉と仕切り棒2本の並び替えの総数と一致する、

$$ \overbrace{ 〇 〇 〇 〇 }^{xの箱} |\overbrace{〇 〇}^{yの箱} | \overbrace{ 〇}^{zの箱}$$

\({}_{9}\mathrm{C}_{2}=\frac{9\times8}{2\times1}=36\)通り

問題3

問 \(x+y+z=10\)を満たす−1以上の整数x、y、zの組の総数を求めよ

解説3

最後に整数x、y、zが−1以上だったらどうでしょうか。

基本的には上記の問題と同じ考え方です。

x、y、zの各箱は−1以上という条件をどう考えるかがポイントです。

これは、箱x、箱y、箱zからそれぞれ1つずつ玉を取り上げ、借金1がスタートの状態でそこに玉を振り分けていくと考えます。

元々の合計10個、それぞれから取り上げた3個の玉合わせて13個と仕切り棒2本の並び替えと対応させます。

$$ \overbrace{〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇}^{xの箱} |\overbrace{〇 〇}^{yの箱} | \overbrace{〇 〇 〇 〇}^{zの箱}$$

\({}_{15}\mathrm{C}_{2}=\frac{15\times14}{2\times1}=105\)通り

まとめ

今回は組分け問題の応用問題です。

ポイントは以下の2点

  1. 組分け問題の「○」と「仕切り棒」の並び替え問題に読みかえる
  2. 各箱が空になってもよい場合、少なくとも1個の場合など問題によって事前に玉を配る(取り上げる)

コメント

タイトルとURLをコピーしました