【場合の数】完全順列 〜席替えで全員前と同じ席に座らない場合は何通り〜

場合の数と確率

今回は、「完全順列」について解説します。

この記事を読むと

・完全順列とは

・完全順列の一般項とその求め方

・完全順列の確率

について理解することができます。

わか
わか

この記事は、「わか」が執筆しています。

私「わか」(https://twitter.com/wakkachan2019)は、国立大学数学科を卒業後、数学教育に10年以上関わっています。

完全順列とは

完全順列

まずは定義を確認します。

定義

完全順列・・・自然数\(1,2,3,4,…,n\)を並び替えたとき、k番目がkでない順列

例えば、1、2、3の数字を並び替えた時を考えます。

3個の数字(1,2,3)を並び替えたとき

(1,2,3)を並び替えると

\begin{array}{|c|c|c|} \hline ① & ② & ③ &\\\hline 1 & 2 & 3 &×\\\hline 1 & 3 & 2 &×\\\hline 2 & 1 & 3 &×\\\hline 2 & 3 & 1 &○\\\hline 3 & 1 & 2 &○\\\hline 3 & 2 & 1 &×\\\hline \end{array}

表の6パターンのうち、並び替えた先が同じ場所のならないのは、○の2パターン。

これが、完全順列。

・上記の例のように、並び替えたときに、全て同じ場所にならない順列を完全順列錯乱順列と呼ぶ

・完全順列の総数をモンモール数という。(例のモンモール数は2)

完全順列の例

n個の自然数の「完全順列」の例を見てみましょう。

n=1のとき

1個の数字を並び替えると、当然同じ場所になるので、完全順列はない。

n=2のとき

(1,2)を並び替える

\begin{array}{|c|c|c|} \hline ① & ② \\\hline 2 & 1\\\hline \end{array}

の1通り

n=3のとき

(1,2,3)を並び替える

\begin{array}{|c|c|c|} \hline ① & ② & ③\\\hline 2 & 3 & 1\\\hline 3 & 1 & 2\\\hline \end{array}

の2通り

n=4のとき

(1,2,3,4)を並び替える

\begin{array}{|c|c|c|} \hline ① & ② & ③ &④\\\hline 2 & 1 & 4 &3\\\hline 2 & 3 & 4 &1\\\hline 2 & 4 & 1 &3\\\hline 3 & 1 & 4 &2\\\hline 3 & 4 & 1 &2\\\hline 3 & 4 & 2 &1\\\hline4 & 1 & 2 &3\\\hline4 & 3 & 2 &1\\\hline4 & 3 & 1 &2\\\hline \end{array}

の9通り

4個くらいまでならすぐに数え上げることができます。

完全順列の総数(モンモール数)一般項

完全順列の総数(モンモール数)の一般項

n=1,2,3,4のときは、数え上げればすぐに完全順列の総数を求めることができます。しかし、数が大きくなった時のために、一般項を考えたいと思います。

一般項は、以下の通りです。

一般項

n個の完全順列の総数\(a_{n}\)は

$$a_n=n!\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}$$

n=2,3,4を代入して本当に成り立つか確認しましょう。

n=2,3,4のとき

$$a_2=2!\sum_{k=2}^2\frac{(-1)^k}{k!}=2\frac{(-1)^2}{2}=1$$

$$a_3=3!\sum_{k=2}^3\frac{(-1)^k}{k!}=3!(\frac{(-1)^2}{2!}+\frac{(-1)^3}{3!})=3!(\frac{1}{2}-\frac{1}{6})=2$$

$$a_4=4!\sum_{k=2}^4\frac{(-1)^k}{k!}=4!(\frac{(-1)^2}{2!}+\frac{(-1)^3}{3!}+\frac{(-1)^4}{4!})=4!(\frac{1}{2}-\frac{1}{6}+\frac{1}{24})=9$$

先ほど数え上げた総数と一致していることが分かります。

完全順列の一般項の導出(漸化式利用)

一般項の公式の導出をしていきましょう。

まず漸化式を作ります。

漸化式を作る

(1)「1」と「2」を入れ替える 場合

\begin{array}{|c|c|c|} \hline ① & ②&③&④&⑤&\cdots& n\\\hline 2&1&&&& \\\hline \end{array}

③〜nの (n-2)個の完全順列の個数を考えれば良いので \(a_{n-2}\)

(2)「1」を②の場所に置き、「2」は①以外の場所におく 場合

\begin{array}{|c|c|c|} \hline ① & ②&③&④&⑤&\cdots& n\\\hline 2は×&1&3は×&4は×&5は×&\cdots&nは× \\\hline \end{array}

これは、(n-1)個の完全順列の個数を考えれば良いので \(a_{n-1}\)

(1)(2)より \(a_{n-1}+a_{n-2}\)

「1」を入れる位置を②以外にも③、④、・・・、n の場合も考えられるので (n-1)通りある

よって

$$a_n=(n-1)(a_{n-1}+a_{n-2})$$

続いて漸化式を解きます。

漸化式を解く

$$a_n=(n-1)(a_{n-1}+a_{n-2})$$

この漸化式を解く

両辺\(n!\)で割る

$$\frac{a_n}{n!}=\frac{n-1}{n!}a_{n-1}+\frac{n-1}{n!}a_{n-2}$$

$$\frac{a_n}{n!}=\frac{n-1}{n}\frac{a_{n-1}}{(n-1)!}+\frac{1}{n}\frac{a_{n-2}}{(n-2)!}$$

\(b_n=\dfrac{a_n}{n!}\) とおく

$$b_2=\frac{1}{2} , b_3=\frac{1}{3}$$

$$b_n=\frac{n-1}{n}b_{n-1}+\frac{1}{n}b_{n-1}$$

両辺\(b_{n-1}\)を引いて

$$b_n-b_{n-1}=-\frac{1}{n}(b_{n-1}-b_{n-2})$$

$$=(-\frac{1}{n})(-\frac{1}{n-1})(b_{n-2}-b_{n-3})$$

$$=(-\frac{1}{n})(-\frac{1}{n-1})(-\frac{1}{n-2})\cdots(-\frac{1}{5})(-\frac{1}{4})(b_3-b_2)$$

$$=(-\frac{1}{n})(-\frac{1}{n-1})(-\frac{1}{n-2})\cdots(-\frac{1}{5})(-\frac{1}{4})(\frac{1}{3}-\frac{1}{2})$$

$$=(-\frac{1}{n})(-\frac{1}{n-1})(-\frac{1}{n-2})\cdots(-\frac{1}{5})(-\frac{1}{4})(-\frac{1}{3\cdot2})$$

$$=\frac{(-1)^{n-2}}{n!}$$

$$=\frac{(-1)^{n}}{n!}$$

$$b_{n}-b_{n-1}=\frac{(-1)^{n}}{n!}$$

 階差数列がわかったので、

$$b_n=b_2+\sum_{k=3}^n\frac{(-1)^k}{k!}$$

$$=\frac{1}{2}+\sum_{k=3}^n\frac{(-1)^k}{k!}$$

$$=\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}$$

\(b_n=\dfrac{a_n}{n!}\)より

$$\frac{a_n}{n!}=\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}$$

$$a_n=n!\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}$$

完全順列の確率

完全順列の確率

完全順列になる確率を考えましょう。

まずn=2,3,4のときを考えます。

n=2のとき

$$\frac{1}{2!}=\frac{1}{2}$$

n=3のとき

$$\frac{2}{3!}=\frac{1}{3}$$

n=4のとき

$$\frac{9}{4!}=\frac{3}{8}$$

続いて、nの場合の完全順列を考えます。

nのとき

$$\frac{a_{n}}{n!}=\frac{n!\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^{k}}{k!}}{n!}$$

$$=\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^{k}}{k!}$$

nを無限大に近づけるときを考えます。

nを無限大に近づけたとき

$$\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^{k}}{k!}=\frac{1}{2!}-\frac{1}{3!}+\frac{1}{4!}-\frac{1}{5!}\cdots\frac{(-1)^n}{n!}$$

マクローリン展開より

$$e^x=1+x+\frac{x^2}{2!}+\frac{x^3}{3!}+\frac{x^4}{4!}+\frac{x^5}{5!}+\cdots$$

\(x=-1\)を代入すると

$$e^{-1}=\frac{1}{2!}-\frac{1}{3!}+\frac{1}{4!}-\frac{1}{5!}\cdots$$

以上のことから、

$$\lim_{n\to \infty}\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^{k}}{k!}=\frac{1}{e}$$

完全順列の例

身近な例として、完全順列は「プレゼント交換」や「席替え」があります。

席替えで全員が前と同じ席にならない

席替えをしたとき、クラスで1人ぐらいは「また同じ席になったよー」と言っている人いる気がしませんか。席替えで、全員が前と同じ席にならないというのは、まさに「完全順列」を考えています。

プレゼント交換で全員が自分のプレゼントを受け取らない

プレゼント交換で、全員が自分のプレゼントを受け取らない場合を考えるのも「完全順列」を考えていることになります。

「席替え」や「プレゼント交換」が成功する確率

n(人数)を増やしていけば、完全順列になる確率は

\(\dfrac{1}{e}\)に近づいていく

$$\frac{1}{e}=0.367879\cdots$$

なので、37パーセント位の確率で「全員が自分のプレゼントを受け取らない」

逆に、63パーセント位の確率で「少なくとも1人は自分のプレゼントを受け取ってしまう」

ということになります。

まとめ:完全順列

完全順列のまとめは以下の通り

・「完全順列」は、自然数\(1,2,3,4,…,n\)を並び替えたとき、k番目がkでない順列

・「完全順列」の総数を「モンモール数」といい、\(a_n\)で表す。

・モンモール数の一般項 \(a_n=n!\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}\)

・完全順列の確率は \(\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}\)

・完全順列の確率は \(\lim_{n\to\infty}\sum_{k=2}^n\frac{(-1)^k}{k!}=\frac{1}{e}\)

以上「完全順列」の解説でした。

少しでも参考になれば幸いです。それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました