【整数】\(n^m\)は連続するn個の奇数の和で表せる 

A君
A君

今日は整数の証明問題をやってみよう。

問 m,nを1より大きい整数とするとき、\(n^m\)は連続するn個の奇数の和で表されることを示せ。(21 藤田医大・医)

実験

整数問題はまず具体的な数字を代入して、実験することから始めましょう。

(m,n)=(2,3)   \(2^3=8=3+5\)

(m,n)=(2,4)   \(2^4=16=7+9\)

(m,n)=(3,2)   \(3^2=9=1+3+5\)

(m,n)=(3,3)   \(3^3=27=7+9+11\)

(m,n)=(4,2)   \(4^2=16=1+3+5+7\)

思考のポイント

  1. 平方数は連続奇数の和で表せる \(n^2=\sum_{k=1}^{n}(2k-1)\)
  2. 連続奇数→初項が奇数、公差2の等差数列
  3. 実験から、連続奇数の項の中心は\(m^n\div{m}\)となると予想できる     など

今回は連続奇数の和を式で表せることから2番が使えそうです

解法

連続するn個の奇数の和は

初項a 項数n 公差2 の等比数列の和として

\(\frac{1}{2}n(2n+2a-2)\)

\(=n(n+a-1)\)  と表せる。これが \(n^m\)と一致するので

\(n(n+a-1)=n^m\)

\((n+a-1)=n^{m-1}\)

\(a=n^{m-1}-n+1\)

ここで\(m>1\)より\(n^m\)とnの偶奇は一致する

よって\(n^m-n\)は偶数となる。

したがって\(a=n^{m-1}-n+1\)は奇数となる。

初項をこのように設定すれば、初項は奇数、項数n 公差2 の等差数列は存在する。

この等差数列は、連続するn個の奇数である。

よって\(n^m\)は連続するn個の奇数の和で表される。

コメント

タイトルとURLをコピーしました