【伝説の数学入試問題】加法定理を証明せよ。(東大・1999)

方程式と関数

加法定理は一応覚えているし、問題に合わせて使えるとは思うけど、、、

証明なんて覚えていないな、、、

という方に向けて、加法定理の証明を紹介します。

東大の入試問題で加法定理の証明が出題されたことがあります。加法定理を使いこなしていた受験生の中にも、戸惑った人も少なくなかったようです。

このように、大学入試では「定理の証明」や「定義の確認」などの問題が出題されることもあります。大学側の「その定理本当に理解して使っているか」という問いかけにも聞こえますね。

それではまず問題の確認から。

問題

問題

(1)一般角θに対して、sinθ、cosθの定義を述べよ。

(2)一般角α、βに対して、次の式を証明せよ。

$$\sin(\alpha+\beta)=\sin\alpha\cos\beta+\cos\alpha\sin\beta$$

$$\cos(\alpha+\beta)=\cos\alpha\cos\beta-\sin\alpha\sin\beta$$

(1)は三角関数の定義の確認。(2)はその定義からsinとcosの加法定理を証明する問題となっています。

解説

(1)三角関数の定義

(1)は三角関数の定義についてですね。このような際に、丁寧に勉強をしているかが分かります。

三角関数に関しては、次の記事で解説しているので、詳しくはこちらをみてください。

今回は、一般角による定義ということで、単位円を利用した定義を解答します。

解答

(1)一般角θに対して、sinθ、cosθの定義を述べよ。

単位円(半径1の円)を考えたとき、円周上の点をP(x、y)とする。

OPとx軸のなす角をθとすると

x=cosθ   y=sinθ

と定義される。

(2)加法定理の証明

さあここからが加法定理の証明になります。受験生の中で、これをしっかり準備していった生徒と言うのは少なかったのではないでしょうか。その場で考えながら、証明を導く必要があります。

今回は余弦定理を利用した証明を紹介します。

証明(余弦定理利用)前半

前半では、まず以下を示します。

$$\cos(\alpha+\beta)=\cos\alpha\cos\beta-\sin\alpha\sin\beta$$

証明前半(余弦定理利用)

単位円周上の点P、点Qに対して、OPとx軸、OQとx軸とのなす角をそれぞれα、βとする。

(1)で述べた定義より

P(cosα,sinα)、Q(cosβ,sinβ)

と表せる。

PQの距離を考えて、

$$PQ^2=(cos\alpha-cos\beta)^2+(sin\alpha-sin\beta)^2$$

$$PQ^2=cos^2\alpha-2cos\alpha cos\beta+cos^2\beta+sin^2\alpha-2sin\alpha sin\beta+sin^2\beta$$

$$PQ^2=2-2cos\alpha cos\beta -2sin\alpha sin\beta$$

$$PQ^2=2-2(cos\alpha cos\beta +sin\alpha sin\beta)\cdots①$$

OPとOQのなす角をθとすると、\(cos\theta=cos(\alpha-\beta)\)と表せる。

三角形OPQに対して、余弦定理を利用して

$$PQ^2=1^2+1^2-2\times 1\times 1\times cos\theta$$

$$PQ^2=2-2cos(\alpha-\beta)\cdots②$$

①と②より

$$cos(\alpha-\beta)=cos\alpha cos\beta +sin\alpha sin\beta$$

ここで、βを(ーβ)に変えて ※解説は補足

$$cos(\alpha+\beta)=cos\alpha cos(-\beta) +sin\alpha sin(-\beta)$$

$$cos(\alpha+\beta)=cos\alpha cos\beta -sin\alpha sin\beta$$

証明(余弦定理利用)後半

後半では、前半の事実を利用して、以下を示します。

$$\sin(\alpha+\beta)=\sin\alpha\cos\beta+\cos\alpha\sin\beta$$

証明後半(余弦定理利用)

前半の証明より

$$cos(\alpha+\beta)=cos\alpha cos\beta -sin\alpha sin\beta$$

αを(α+90°)に変えて、 ※解説は補足

$$cos(\alpha+\beta+90°)=cos(\alpha+90°) cos\beta -sin(\alpha+90°) sin\beta$$

$$-sin(\alpha+\beta)=-sin\alpha cos\beta -cos\alpha sin\beta$$

$$sin(\alpha+\beta)=sin\alpha cos\beta +cos\alpha sin\beta$$

補足(三角関数の性質)

三角関数の性質

\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} sin(-\theta) = -sin\theta \\ cos(-\theta)=cos\theta \end{array} \right. \end{eqnarray}

\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} sin(\theta+\frac{\pi}{2}) = cos\theta \\ cos(\theta+\frac{\pi}{2})=-sin\theta \end{array} \right. \end{eqnarray}

証明は結構大変です。今後また、三角関数の性質に関しては紹介します。

まとめ

  • 三角関数の定義は、単位円を利用したものを使用
  • 加法定理は、「2点間の距離」と「余弦定理」を利用して証明することができる
  • 加法定理のうち、1つを求めることができれば、三角関数の性質を利用してその他のものを示すことができる。

以上で、東京大学の入試問題、加法定理の証明について解説しました。

図形を利用した簡単な証明は以下の記事を参考にしてください

みなさんの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました